fc2ブログ

○=♪⇒ one's lifework ビー玉落下音研究所™  

If 3.11'TUNAMI'is terror. Beyond the vitrified hi-level radioactive waste. Doesn't do brass palladium plating.

02069

「花摘み遊び」って作品なのかな…確か…故郷では「かきのもと」って花を食する…茎と花が分離できるような「遊び」が必要なのかな…食べ物で「遊ぶ」とは農家の人などに大変申し訳ない行為であるので…食べられない素材としての「花摘み遊び」なのかな…マーガレットは食用菊ではない…ラムネ玉のビー玉は約16.5mmから今回は少し小さい約15mmのビー玉を使うことにした…「花摘み遊び」中にビー玉が外れないような固定…バーナートーチでの...

02068

ガーベラではなくてマーガレットなのだろうか…コスモスではなかった…真鍮板の切れ端で花びらを…夢でのモヤモヤを再現するとこんな感じで…うまくはいかない…ラムネビンに一輪挿しでいいのだろうか?外から見える展示スペースに置いてみようか…...

なおし方

2022年06月23日に…「19日の日曜日…アルバイトから帰ってきたら屋根の一部がやられていた…」 とある…結局…何時からか…業者は直さず逃げたと既に判断はしてはいたが…今日は…雨樋部分を自力で直した…屋根の一部に傷はそのままでも大丈夫そうです…あと…薪棚が不安定なので直した…薪棚の一部に鉄パイプの筋交いを入れて安定させた…鉄パイプがなかなかかみ合わず大変でした…それから薪棚をいっぱいにした…今冬も灯油を買わずに越せたみた...

「恐怖」の乗り越え方

今回の展示での「絵の裏遊び」という作品に刻まれてはいる削られた文字は…「If 3.11'TUNAMI'is terror. Beyond the vitrified hi-level radioactive waste. Doesn't do brass palladium plating.」の…「error. Beyond the vitrified hi-level radioactive waste. Doesn't do brass palladium plating.」…訳すと「間違い。ガラス固化された高レベル放射性廃棄物の向こう側。真鍮パラジウムメッキはしない。」である…「error」は「間...

「ウランガラス玉のための」という作品のために

今週2月11日(日)に悩みだし…ウランガラス玉の蓄光の秘密がバレていたのなら…なぜだか「ウランガラス玉のための」散髪をした…アーティストならば最善を尽くさなければならない葛藤…壁面に黒い布だけではウランガラス玉の蓄光の確認は難しいのかなってなって…やらないと後悔するかなって悩んでいたら…気付いたら…どうやったらできるか頭の中で加工シュミレーションをして最短ルートを導き出していた…10日(月)夜が明けないうちに...

作品のメンテナンス

「ウランガラス玉のための」という作品…合計作動時間が40時間を越える前に矢印の部分…ローディングラムネビン固定金具とベアリング固定部分が緩み外れたことによる不具合…それでもモーターは回り続けたので…ラムネビンの回転伝動パーツで採用したOリングの輪が少し伸びた…異常な負荷がかかると停止すればいいのだろうけど…数時間の伝動での劣化でOリングの輪が少し伸びた感じもあります…室温が温かい設定なのでそもそも緩むものだ...

73.

春が来たよ…王林の苗木が萌芽したよ…でも…霜に気を付けないとね…...

02067

UVのLEDと180Ωの抵抗を絶縁したものが安定できなかったので…UVのLED配線保護パイプ金具のパイプ部分を4mmΦから5mmΦに作り替えた…最初から5mmΦにしておけばよかったってなこと…配線保護パイプΦを変えるとローディングラムネビン軸パイプに余裕が少しなくなりましたが…問題なくラムネビンもローディングできました…後は配線を綺麗に納めて…ウランガラス玉がキラキラコロコロ奏でます…...

02066

UVのLED配線保護パイプ金具…当初計画より短く…ローディングラムネビン固定金具の内側に収める…ラムネビンの覆いにさらに安全対策としてUVのLED光源を直接には見れないように凹に収める…ウランガラス玉はラムネビンの括れ内で転がり続けるとする…このUVのLED配線保護パイプ金具にベアリングはなくても大丈夫そうで…中心のパイプラインは固定されてはいるが周囲は回転する…周囲の回転に当たらないように180Ωの抵抗スペースも確保でき...

展示のお知らせ

「今日の造形展 2024-Kisaragi」にて「♡LRT」という作品を展示いたします…「Kisaragi」は如月(きさらぎ)ですね…寒さが厳しいから更に衣を重ね着するという意味の「衣更着(きさらぎ)」ということもあるらしのですが…大切なのは展示タイトルに季節というか「時」が入っていたこと…僕が決めたわけではないのですが…そうなっていたの…「♡」もバレンタインデーに重なることもあり…寒さ厳しいからこそ笑われたい…2024年2月6日〔火〕-19...

02065

ブラスバンドスプリングスクリューからのアプローチ…スプーンというかレンゲみたいな形状に辿り着いた…2個のローディングラムネビン間に飛び出し防止の輪っかのガード…AC-DCコンバーターにレバースイッチ…シンプルなケースを作るのが難しかった…まだ取り付け位置の微妙なバランスを探し中…ここからDCモーターとUVのLEDへと配線を這わすので…配線がすんなりと納められた作品となるようにしたい…...

02064

ブラスバンドスプリングスクリューへのアプローチ…Oリングのベルト伝動の輪を潜る…この導線しかありませんでした…...

02063

今回もブラスバンドスプリングスクリューでビー玉を持ち上げることができた…今回のスクリュー周辺の形状は以前よりもシンプルに仕上げることができた…最高傑作であると思われる…水色ラムネビンに穴を開ける作業でラムネビン一つにヒビが入った…透明なラムネビンでやり直した…こうして色違いのラムネビンになった…ガラスに穴開けは難しい…砕けた部分を滑らかにしてそれ以上砕けないように…指で触れても大丈夫なように縁を落とし擦り...

02062

ブラスバンドスプリングスクリューの軸受けの位置を少し上に移動した…フレキシブルシャフトがバック グラウンドに触れる程度の撓みに改善した…...

02061

ブラスバンドスプリングスクリューとフレキシブルシャフトを接続する軸受け…フレキシブルシャフトがバック グラウンドに当たりすぎる失敗を確認した…軸受けの位置を少し上に移動しなければならないか…この状態でも伝動することの確認だけは取れた…軸受けの形状と向きを悩んでいたらフレキシブルシャフトの撓みを考慮するのを忘れていた…頭が良ければ気付けていたのだろう…やり直すにはトーチの炎が必要で…また分解か…...

02060

ブラスバンドスプリングスクリューの軸を何とか出せました…ブラスバンドの螺旋は一巻きを修正している間に隣の巻きが歪む負のスパイラルで失敗もした…螺旋と軸をロウ付けする作業中の炎でも歪むものだから…心を緩ませるような余裕がなかったのだろう…研究所の室温も10℃以下にならないように保つのが大変な時期です…私が被災された方にできることは普段通りの制作だけです…...

02059

傾斜60°のブラスバンドスプリングスクリューポンプ搬送…比較的小さな16mmのウランガラス玉と18mmのビー玉…比較的な真っすぐなブラスバンド線に当てながら…巻き込むようにスクリューポンプを回転させる…3点の三角を作るようにゆっくり汲み上げるように回転させる…模索中のF6号に真鍮メッシュを張って描く小作品は…木枠は焼いてニスをかけたので黒っぽく…棚に置いてあるように見えるかな?ラムネビンの括れを通り抜けて落ちるように...

02058

ラムネビン底の補助ローラー…シンプルすぎないか?ここにスクリューポンプが入ってくると?回転方向と少しのバランスの違いで補助ローラーから落ちないか?...

02057

ラムネビン底の補助ローラー…ラムネビンをローディングする補助ローラーはハンマーキャスターのタイヤを使わせていただく…そのタイヤを固定する為の形状がなかなか決まらなくて…シンプルにしたいが…T字の縦と横ではなく…Y字のアーチを重ねた…真鍮丸棒を噛み合わせるのが大変でした…ネジ軸にとタイヤ軸穴に真鍮パイプを入れて摩耗を抑えて滑りもよくする……既に口にしているかもしれない戯言…次はお口にウエハース…30万人以上の日本...

02056

補助プーリー…プーリーというかベアリング固定というか…ベアリングそのものである…ワッシャー状にして穴を円錐状に突き出したもので挟んでベアリングをボルトで固定…ワッシャー状でのガード側は回転はさせずにベアリング側で回転させるので…ベアリングよりほんの一周り大きい程度にしてOリングベルトの摩耗を減らす…ラムネビン口の溝とワッシャー状の出っ張りの噛み合わせでOリングベルト脱落を防ぐ…10分間程回転をさせてみたがOリ...

02055

ベアリングなどが届いたので組立てみた…ギヤードモーターを回転させると…ラムネビン2本にそれぞれ回転が伝動しているかの確認をした…分解と組立をこれから何度も繰り返して当たりを探して改善する…ラムネビン底の補助ローラーは優しく構えた形状にしたい…ウランガラス玉を回転するラムネビンのなかでUVのLEDで灯すので色付きのラムネビンを採用する…UVのLEDは光源は見えないようにして手動スイッチで消すこともできるようにする…ウ...

02054

フレキシブルシャフトを通すアーチへのアプローチ…スクリューポンプの傾斜角度とのバランス…...

02053

先週の9日に後輩の作品をみに伺って…作品画像も無事に納めることができた…どうやら…僕の噂をしていたらしく…僕は風穴を開けたらしい……帰りはリサイクルショップに寄って帰ろうとしたが…道を間違い…迷ったのでカーナビを作動させて走り出した…不思議な交差点があり…頭に引っ掛かり…後に調べてみると…「江曽島ロータリー」っていう場所だったらしい…中島飛行機……リサイクルショップで…「ACTAR AUX. TELEPHOTO LENS FOR C35 MF」のジ...

02052

「♡LRT」とは…Heart ラブ…Light ライト…RAMUNE ラムネ…Transit トランジット…ラブな軽量ラムネ運送…「ハート」の加工が難しかった…この「ハート」も移り変わるのだろうから揺れるようにした…「L」に引っ掛けた「R」は裏返るようにした…トイザらスみたいな笑いかな…「T」の「とばっちり」みたいなものは「transitory」束の間の儚さみいたいなもので…「LRT」がギャラリーの前を通るギャラリーで「LRT」でボケる作品となるか…明日…作...

02051

失敗しながら…僕の作品はガタガタの箇所が悩んだ場所です…既にLRTに見えなくなって…UFOでもいいかな…左右にスライドできるから…ビー玉のシンプルな固定方法ずっと探していて…大きなハトメの凸に圧着固定とした…ラムネもラムネ玉のビー玉は飲む前は炭酸ガス圧着栓…それを思い出していただけたのならいいな…...

02050

真ん中の車両…ローディングさせるラムネビンの固定方法は溝の加工を施してからそこにラムネビンキャップのゴムを嵌める…スリップリングは利用せずにベアリング固定したパイプ軸にベアリングでの軸のパイプ内配線であろうか…何度か失敗しましたが…新しい取り外しできるラムネビンの固定方法を見付けることができました…ラムネビン本来の音に近付けるとは…別のラムネビンに使われていたゴムを利用することなのだろうか…...

02049

先頭車両…...

02048

壁面に展示できる作品を模索している…どうしても…この…階段を上ったら落ちるのでまだ上らないでガードの一部廃材の形状も残したい…架線とパンタグラフを模したものにカーテンのように少しスライドできるようにぶら下げる…ライク・ラムネ・トレイン…...

02047

ギヤードモーターの配置に悩んでいた…ユニバーサルジョイントであるとスペースの関係からモーターも傾斜させて…スクリューポンプと大きなラムネビンのローディングへ伝動させていたのが旧作ですが…今回はウランガラス玉スクリューポンプと小さなラムネビン2本をローディングへ伝動させなければならない…モーターは傾けずに伝動させるのが無難だろうか…モーターを傾けずに配置するならばユニバーサルジョイントを複数接続しなければ...

02046

直径26mmのビー玉集光ライトを作ろうか…8Ω10W×2のスピーカーで遊んでみようか…所長は…ロフトでのテント生活も始まりました…クモの巣がまだ残って…...

02045

ギヤードモーターは届きました…ホームセンターで手で触れることができるのは…確認しながら…パーツを揃えて…図面を具体的にして…一昨日は小山へ水仙の球根を植えに…昨日は宇都宮でお礼での中華料理をごちそうになった…今月始めの週は新潟の実家へ…母校の高校近くの商店街…川幅約1キロの阿賀野川を越えながら風向きを…煙突の煙の向きで見ていたのは…たぶんあの赤白縞の煙突で…この方角からは反対側からとなる…追い風か…向かい風か…自...

02044

ギヤードモーターがまだ届かず…物が届かないと…なので…ギヤードモーターとカップリングで接続するプーリーの加工から始めることにした…軸はロウ付けで接合した…ベルトはVベルトではなく歯付きベルトか…2本のラムネビンを回転させたいが…ラムネビンに噛み合わせの溝を掘ることは難しいだろう…ゴムプーリーベルトというか結局のOリングなのかしら?今回もゴムの摩擦でラムネビン縁の溝に引っ掛けて回す方法を採用するのかしら?やっ...

02043

新作のダブル・ローディング・ムーブメントの作品案…頭に浮かんでいたものをまとめた図…今回はウランガラス玉をUVのLEDで照らしながら…ローディングさせたラムネビンのなかで…パーツが値上がりしています…減速比1,000のギヤードモーターもだいぶ値上がりしていて…以前のものが売り切れでなくて別な型を探していた…ユニバーサルジョイントも値上がりしているかな?ユニバーサルジョイント×3でスクリューポンプの角度をもう少しつけ...

さんぽ

明治神宮に伺いました…みんなが幸せでありますように…おみくじを引きました…戒めにドッキリしたよ…岡本太郎記念館に伺いました…見上げたら笑えたよ…お昼は国立競技場…看板の仕掛けが気になってもいたんだ…...

左サイドミラーの修理

割れたギヤはプラスチック溶接で修復補強し成形した…動作確認…まだ…ギヤにグリスをフルに入れてはいない…この後また分解し…グリスを充填した…雨水が入らないようにゴムパッキンを撓まさないように…パワーウインドウに配線を巻き込まないためのガードポッケトを把握しながら…無事に修理完了…今回の修理代はグリスだけですね…...

左サイドミラーの不具合

昨日…帰宅しようとしたら車の左サイドミラーが開閉できず…モーター音が止まらなくなりました…直観的にギヤ周辺の不具合だと想い…早く辿りつけば大丈夫ではないかと…10分位の走行時間で帰宅することはできた…そもそも…どうなっているのか知りたくもなった…今日…車の内装を剥がしてサイドミラーの電装コネクターの接続部分を探すのが大変でしたがなんとかできました…サイドミラーを外すことができて…モーターとギヤを探して…ギヤが割...

02042

ビー玉の音を聴く為のイヤーマフ伝声管と自分の声を入れる為の伝声管スタンドを立って使えるようにした…どちらも固定されているので…少し落ち着いてね…自分の声を入れる為の伝声管のスプリングホース側が抜けているとビー玉の音を聴くのも少し難しくなる…スタンドから取り外せば子どもでも使えますが…必ず傍らに大人がいなければならない作品です…車に入るように改良もしました……最近はシェディングと夏の疲れなどからの体調回復と...

02041

ビー玉の音を聴く為のイヤーマフ伝声管と自分の声を入れる為の伝声管スタンドの改良…伝声管のスプリングホース部分は固定せずに揺れ易いように…聴く為のイヤーマフ伝声管は装着すると頭部と右耳に負荷がかかるので…何かできないかもう少し考える…スタンドの重心が上に移動すると倒れやすさが増すので…それも考える…このぎこちなさ…...

02040

イヤーマフと伝声管筒の接続部分に強度を持たせる…イヤーマフへの伝声管筒接続継手加工が難しかった…筒から先はスプリングホースに接続されるので…強度とさらにスプリングホースの柔軟さが得られるであろう形状を探しながら…試行錯誤しながら作っていた…どうやら…耳の形の方向に合わせて無理なく…単純に「見ている」方向で聴こえているように…耳に接続された伝声管となるスプリングホースも視野に入るように…聴き耳を考えると脳の...

02039

イヤーマフのスポンジ部分のゴム素材の覆いが破れていた…改造して何かできないか…イヤーマフに伝声管を接続してみることにした…伝声管の筒を曲げて肩から背中に乗るようにできないか?…最近は風邪から症状の下痢が10日以上…味覚も少し変です…アレを疑い…解毒をしています…良くはなってはきたが……夏の疲れが出ていると勘違いしていたが…...

「遊びの片付け」おまけのおまけ

今日15時…一般の皆様による…一番列車のLRTを見送った…最近はアルバイトの休みの時は宇都宮駅東口から少し離れたところで…シモツケイワダレソウ(クラピア)を残す草刈りをしていた…宇都宮大学で開発されたイワダレソウなのだから…シモツケイワダレソウなのかな…宇都宮大学の故倉持仁志先生が開発したからクラピアなのかな…不思議な草刈りは23日に終わらせて喜んで頂けた……最近知ったのですが…ここでの「LRT」は「日本石油付属新潟...

チャージャーコントローラーの交換

チャージャーコントローラーを壊したのか…壊れたのか調子が悪くなってしまったので…交換することにした…なんだかPayPayが貯まっていたぞ…割引が使えたりPayPayで680円なら…新しいチャージャーコントローラーはUSBの差し込みのおまけ付き…また…バッテリー強化補充液は286円…いろいろ実験してみると…晴天時はソーラーパネルでの発電がオーバーテイクで遮断されてしまうことがわかった…パネルに敢えて影を作って調整したら安定するこ...

日が暮れる

...

緑の絨毯

冬場は雪で一面が白くなります…この季節は一面が緑になります…...

プール掃除

昨日は池掃除をやりました…傍らではプールの排水バルブが壊れて開かず…水中ポンプで汲み上げていたようで…ちょっと待って…僕の作品と似ている状況なのではないか?しかし…プールの水がある程度排水されたので…今日は一人でプールのなかの掃除なのです…落ち葉やカエルやイモリ…水中にヤゴやナナフシみたいなヤツと…排水溝入口には小さいタニシがいっぱい隠れていた…辛いけど展示の時よりもなんだか楽です…ひっそりとやるからなのか…...

「遊びの片付け」おまけ

展示中にお借りした僕の作品のメンテナンス…それから…返しに伺った…こういうことは初めてなので…ここまで完了で展示が終了なのだろう…この作品に何度も助けられ…自分の作品に僕が励まされる経験をした…そんなことがあるんだね…約27(日間)×8(時間)=216(時間)…約200時間の作動でも壊れなかった…ありがとう…お別れは悲しい……前向きに…次はどんな作品を作ろうかなって…...

「遊びの片付け」2003. 7.10(月) - 7.14(金) vol.3

最終日の「遊びの片付け」途中で遊び始めてしまいました…ビー玉に傷をつけてしまい…ごめんなさい…片付けが遅くて…ごめんなさい…「遊びの片付け」は終わったの?箱にしまったよ…...

「遊びの片付け」2003. 7.10(月) - 7.14(金) vol.2

とある作戦中の過渡期での「遊ぶ」ミッションを遂行して…これは…とある作戦中の過渡期での「遊ぶ」ミッションの「遊びの片付け」であること…とある作戦であることを何となく知っていると僕は…きっと…「遊ぶ」必要があったと笑いたいのであろう…...

「遊びの片付け」2003. 7.10(月) - 7.14(金) vol.1

「遊びの片付け」は…なるべく…怒られないように…次の方のために…早く終わらせなくちゃ…「絵の裏遊び」という作品です…...

Ceramics hut remodeling 098

梁に柱を入れる溝加工…柱を梁に嵌め込む為の加工…柱の下も動かないようにコンクリートに固定…ハンマーで敲きながらおさめる…稍斜めでおさめるので隙間が少しできてしまいますが…少しの補強になったのだろうか?梁が自然に落ちること…...

    Copyright © ○=♪⇒ one's lifework ビー玉落下音研究所™   All Rights Reserved.